アタイエフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アタイエフの意味・解説 

カターイフ

(アタイエフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 02:10 UTC 版)

カターイフ
(アターイフ)
قطايف
カターイフ
種類 ペイストリー
地域 アラブ世界
主な材料 セモリナ粉、イースト、水、チーズ、砂糖
その他お好みで ピスタチオ
テンプレートを表示

カターイフアラビア語: قطايف UNGEGN式 :Qatāif)は、中東菓子。カダーイフ、カタイエフ、カタイフ、ガダーイフと表記する場合もある。「ق」(「Q」)を発音しない地域ではアターイフ(アタイエフ、アタイフ、アダイフ)になる。

概要

カターイフ・アサフィーリ(手前)とマアムール(左奥)

セモリナ粉の生地を片側だけ円形に焼いた軟らかいパンケーキ状のもので、チーズもしくはキシュタや、ナッツフィリングを二つ折り状に包んで揚げる。オーブン焼きの場合もある。出来たものは砕いたピスタチオやバラの花びらで飾り、甘いアタール(シロップ)をかけて食する。小さめのパンケーキを揚げずに二つ折りにし、フィリングが見えるように半分だけ閉じてそのまま食するカターイフ・アサフィーリもある[1]

自宅で全て作る場合や、パンケーキのみを購入し自分でフィリングを詰めたり、全て出来上がったものを購入する場合もある[1]

起源はファーティマ朝である[2]イスラム教ラマダーンデザートとしては、クナーファもよく知られているが、レバントで最も人気が高いのがカターイフで[1][2]、ラマダーンのイフタール[注 1]の代表的なデザートとなっている。

一方で、宗教を超えてムスリムやラマダーンの時期に限らずキリスト教徒などにも一年を通して食されてもいる[1]

脚注

注釈

  1. ^ イフタール(アラビア語: إفطار 英語: Iftar)は朝食。ラマダーンのイフタール(朝食)は、その日の断食を終えた日没後である[3][リンク切れ]

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アタイエフ」の関連用語

アタイエフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アタイエフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカターイフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS