アゴーギク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 04:41 UTC 版)
テンポの変化による音楽表現をアゴーギクという。アゴーギクは感情表現に有効であるが、その実施に際しては効果を十分に検討する必要がある。アゴーギクは楽譜上の指示によるもののほか、楽曲分析に基づいても可能である。アゴーギクの指示は、演奏中における指揮者の重要な作業のひとつである。また、その表現手段としてテンポが一定でなく、曲調によって早くしたり遅くしたりすることをテンポ・ルバートという。 ピアノ曲においてはショパンの作品において比較的自由なアゴーギクが許容される。ポピュラー音楽では、叙情的な独唱曲を除けばあまり用いられない。
※この「アゴーギク」の解説は、「テンポ」の解説の一部です。
「アゴーギク」を含む「テンポ」の記事については、「テンポ」の概要を参照ください。
アゴーギクと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からアゴーギクを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アゴーギクのページへのリンク