アカオビメガネフクロウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アカオビメガネフクロウの意味・解説 

アカオビメガネフクロウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 02:39 UTC 版)

アカオビメガネフクロウ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: フクロウ目 Strigiformes
: フクロウ科 Strigidae
: メガネフクロウ属 Pulsatrix
: アカオビメガネフクロウ P. melanota
学名
Pulsatrix melanota
Tschudi, 1844

アカオビメガネフクロウ(Band-bellied owl)は、フクロウ科メガネフクロウ属の一種である。ボリビアコロンビアエクアドルペルーで見られる[2]

分類

アカオビメガネフクロウは、キマユメガネフクロウとともに上種を形成している可能性がある。これらは、形態と鳴き声が異なる同種であることが示唆されている[3][4]

アカオビメガネフクロウは、以下の2つの亜種に分類される[2]

  • P. m. melanota
  • P. m. philoscia

外見

かなり大型で、体長は44-48 cmに達する[4]。両性の13匹の測定によると、体重は590-1250 g、平均873 gであった[5]。成長は顔盤が濃茶色で、暗赤茶色の眼の上に白い「眉毛」がある。上半身は濃いチョコレート色で、バフ白色の斑点模様がちらばる。尾も濃茶色で、薄い白色の縞模様がある。上胸は赤茶色で、バフ色の縞模様がある。下半身の残りの部分は白色からクリーム色で赤茶色の縞模様がある。若鳥の羽毛については記載がない[4]

分布と生息域

ノミネート亜種(最初に記載され、命名された亜種)は、コロンビア中部からエクアドル南部、ペルーにかけてのアンデス山脈東麓で見られる。P. m. philosciaは、そこからボリビア西中部の範囲で見られる。高さ方向の生息域は、650 - 2200 mである。主に湿度の高い山地林や山麓の熱帯雨林の内部に生息するが、森林の縁部や木のまばらな開けた場所でも見られる[4]

行動

夜行性であり、餌についてはあまり分かっていないが、大型の昆虫を食べることが知られている[4]

繁殖

繁殖の季節学についての論文等はないが、天然の樹洞に巣を作ると推定されている[4]

鳴き声

Template:Birdsong 鳴き声についても、ほとんど分かっていない。「深く短い震え音の後に、ポンという速い破裂音が続く」と言われ、ペルーでは、深くこもった「ホー」という鳴き声が録音されている。両性がデュエットするように鳴く[4]

保全状況

国際自然保護連合は、「低危険種」と評価している。しかし、この種についてはほとんど分かっておらず、「生息地の喪失に晒されている可能性がある」[4]

出典

  1. ^ BirdLife International. (2018). Pulsatrix melanota. IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T22689183A130161594. doi:10.2305/IUCN.UK.2018-2.RLTS.T22689183A130161594.en. https://www.iucnredlist.org/species/22689183/130161594. 
  2. ^ a b IOC World Bird List (v 11.2)” (2021年7月). 2021年7月14日閲覧。
  3. ^ Remsen, J. V., Jr., J. I. Areta, E. Bonaccorso, S. Claramunt, A. Jaramillo, D. F. Lane, J. F. Pacheco, M. B. Robbins, F. G. Stiles, and K. J. Zimmer. Version 24 August 2021. A classification of the bird species of South America. American Ornithological Society. https://www.museum.lsu.edu/~Remsen/SACCBaseline.htm retrieved August 24, 2021
  4. ^ a b c d e f g h Holt, D. W., R. Berkley, C. Deppe, P. L. Enríquez, J. L. Petersen, J. L. Rangel Salazar, K. P. Segars, K. L. Wood, E. de Juana, and J. S. Marks (2020). Band-bellied Owl (Pulsatrix melanota), version 1.0. In Birds of the World (J. del Hoyo, A. Elliott, J. Sargatal, D. A. Christie, and E. de Juana, Editors). Cornell Lab of Ornithology, Ithaca, NY, USA. https://doi.org/10.2173/bow.babowl1.01 retrieved September 7, 2021
  5. ^ Dunning, John B. Jr., ed (1992). CRC Handbook of Avian Body Masses. CRC Press. ISBN 978-0-8493-4258-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アカオビメガネフクロウのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカオビメガネフクロウ」の関連用語

アカオビメガネフクロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカオビメガネフクロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカオビメガネフクロウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS