アウグスティン・ロドリゲスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アウグスティン・ロドリゲスの意味・解説 

アウグスティン・ロドリゲス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 09:23 UTC 版)

アウグスティン・ロドリゲススペイン語: Augustin Rodriguez、生年不詳 - 1613年)は、スペインフランシスコ会宣教師である[1]

生涯

1594年文禄3年)、当時フィリピン総督を務めていたルイス・ペレス・ダスマリニャス英語版の使節として来日。1596年慶長元年)のサン=フェリペ号事件によって1597年(慶長2年)に日本二十六聖人が殉教した際、日本国外追放処分となった[1]

1602年(慶長7年)、日本宣教長となったことにより再来日。江戸幕府将軍の徳川家康に謁見、布教活動を許可された。1604年(慶長9年)に離日するまで江戸京都伏見に所在する聖堂を利用してキリスト教の伝道に携わった[1]

脚注

  1. ^ a b c ロドリゲス”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アウグスティン・ロドリゲスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウグスティン・ロドリゲス」の関連用語

アウグスティン・ロドリゲスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウグスティン・ロドリゲスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウグスティン・ロドリゲス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS