アイ・ディ・ケイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイ・ディ・ケイの意味・解説 

アイ・ディ・ケイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 07:27 UTC 版)

株式会社アイ・ディ・ケイ
IDK Corporation
種類 株式会社
略称 アイディケイ、IDK
本社所在地 日本
242-0021
神奈川県大和市中央7-9-1
設立 1989年10月27日[1]
業種 電気機器
法人番号 9021001024837
事業内容 業務用映像機器の開発製造販売
代表者 岩﨑秀樹(代表取締役社長)[1]
資本金 8,000万円[1]
従業員数 118名(2022年1月1日時点)[1]
外部リンク https://www.idk.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社アイ・ディ・ケイ(英: IDK Corporation)は、神奈川県大和市に本社を置く、業務用映像機器(ProAV)を開発製造販売を行っている会社である。日本の業務用放送機器・映像機器通信機器メーカー

事業内容

  • ビデオ映像信号に関する業務用周辺機器(分配、切換、延長、変換)の開発・製造・販売
  • 監視映像システム・セキュリティー関連映像周辺機器の開発・製造・販売
  • 米国・欧州などの映像先進国から最先端製品の輸入・検証・販売
  • 自社製品の海外市場への販売
  • SDVoEアライアンスステアリングメンバー(https://sdvoe.org/ja/

沿革

  • 1989年 - 神奈川県相模原市上鶴間にて会社設立。RGBビデオ分配器、ビデオケーブルの販売開始。
  • 1994年 - 千葉技術センター設立。
  • 2000年 - 関西営業所開設。
  • 2001年 - 九州営業所開設。
  • 2003年 - マルチスイッチャー、MMS、MSCシリーズの販売開始。
  • 2004年 - 本社を大和市中央に移転。ISO14001認証取得。
  • 2007年 - 最新型ハイビジョン(HDMI)関連機器の販売開始。
  • 2009年 - デジタルビデオ信号延長器・分配器・切換器の販売開始。
  • 2011年 - デジタル(DVI・HDMI・DisplayPort・3G-SDI光ファイバー延長ケーブル、延長モジュール、コンバーターの販売開始。
  • 2012年 - IPビデオサーバー、MewGazer(ミューゲイザー)の販売開始。
  • 2013年 - 光映像延長器OPFシリーズの販売開始。
  • 2015年 - IDK America(米国コネチカット州ブルックフィールド)設立。
  • 2016年 - IDK Euro(ドイツデュッセルドルフ ラーティンゲン)設立。製造物流センターをかしわ台に移転。4Kに対応したデジタルマルチスイッチャー[2]の販売開始。4K@60対応 AV over IP機器 IP-NINJAR[3]シリーズを販売開始。
  • 2018年 駐在員事務所、IDK Vietnam Office HCM City(ベトナムホーチミン)設立。創立30周年を迎える。
  • 2020年 SDVoE Steering Memberに就任。駐在員事務所、IDK Vietnam Office Hanoi(ベトナム・ハノイ)設立。
  • 2022年 海外専用ブランドロゴ IDKAV を新設。[4]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アイ・ディ・ケイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイ・ディ・ケイ」の関連用語

アイ・ディ・ケイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイ・ディ・ケイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイ・ディ・ケイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS