アイスクリームシティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:33 UTC 版)
「ナンジャタウン」の記事における「アイスクリームシティ」の解説
2003年7月18日に「ナンダーバード」エリアの一部を改装しオープン。メインとなる展示は日本各地から集められたご当地アイスクリームを味わうことのできるカップアイス博物館で、納豆や手羽先など、一風変わった素材のアイスクリームを楽しむことが出来た。また、アルコール入りアイスクリームなど、大人ならではの楽しみもある。これらのアイスは持ち帰ることもでき、シティ中央に併設されている宅配便で送ることも可能だった。また、カップアイス博物館を取り囲むように設けられた各店舗では、日本だけでなくトルコアイス(ドンドゥルマ)やイタリアのアイスクリームを味わえた。さらに施設内には、日本国内でのアイスクリームの歴史や豆知識なども展示されていた。 2013年の休園を伴うリニューアル工事によるエリア縮小のため、2013年1月14日をもって終了した。
※この「アイスクリームシティ」の解説は、「ナンジャタウン」の解説の一部です。
「アイスクリームシティ」を含む「ナンジャタウン」の記事については、「ナンジャタウン」の概要を参照ください。
アイスクリームシティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 10:21 UTC 版)
「ナムコ・ナンジャタウン」の記事における「アイスクリームシティ」の解説
2003年7月18日に「ナンダーバード」エリアの一部を改装しオープン。メインとなる展示は日本各地から集められたご当地アイスクリームを味わうことのできるカップアイス博物館で、納豆や手羽先など、一風変わった素材のアイスクリームを楽しむことが出来た。また、アルコール入りアイスクリームなど、大人ならではの楽しみもある。これらのアイスは持ち帰ることもでき、シティ中央に併設されている宅配便で送ることも可能だった。また、カップアイス博物館を取り囲むように設けられた各店舗では、日本だけでなくトルコアイス(ドンドゥルマ)やイタリアのアイスクリームを味わえた。さらに施設内には、日本国内でのアイスクリームの歴史や豆知識なども展示されていた。 2013年の休園を伴うリニューアル工事によるエリア縮小のため、2013年1月14日をもって終了した。
※この「アイスクリームシティ」の解説は、「ナムコ・ナンジャタウン」の解説の一部です。
「アイスクリームシティ」を含む「ナムコ・ナンジャタウン」の記事については、「ナムコ・ナンジャタウン」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアイスクリームシティを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アイスクリームシティのページへのリンク