和田山・末寺山古墳群
名称: | 和田山・末寺山古墳群 |
ふりがな: | わだやま・まつじやまこふんぐん |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 石川県 |
市区町村: | 能美市 |
管理団体: | 能美市(昭50・7・8) |
指定年月日: | 1975.03.18(昭和50.03.18) |
指定基準: | 史1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | S43-12-005和田山・[[末寺山]まつじやま]古墳群.txt: 独立丘陵のうえに28基の古墳が現存する。古墳時代の前期から後期にわたって継続的に造営された古墳群で、方形周溝墓、前方後円墳、円墳、方墳と、各種の墳形を網羅する。内部主体は簡素な粘土床がおおく、北陸地方の特色を示す。 なお、和田山1・2号墳発掘の鈴鏡・鈴釧・馬具などは国が保有し、京都国立博物館の所蔵となっている。 |
- 和田山・末寺山古墳群のページへのリンク