りくゆえんぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りくゆえんぎの意味・解説 

りくゆえんぎ【六諭衍義】

読み方:りくゆえんぎ

中国明末・清初の人范鋐(はんこう)が平易な口語で「六諭」を解説した書。日本には琉球経て江戸中期伝わり幕府室鳩巣(むろきゅうそう)に「六諭衍義大意」を作らせた。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りくゆえんぎ」の関連用語

1
六諭衍義 デジタル大辞泉
100% |||||

2
室鳩巣 デジタル大辞泉
100% |||||



りくゆえんぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りくゆえんぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd

©2025 GRAS Group, Inc.RSS