鎧通しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > 短刀 > 鎧通しの意味・解説 

鎧通し(よろいどおし)

身幅狭く重ね極端に厚く刃長九寸五分前後という極めて頑丈な造り込み短刀総称組み打ちに際して対敵する武将の鎧の間隙から刺突する用途があるところからこの呼称が遺されている。左腰に太刀或いは大小差している場合には帯間のわずらわしさ避け目的からも多く右手差(めてざし)と称される拵に収められ、右腰に逆差し佩用して瞬時使用に利のあるよう配慮なされていたという。




鎧通しと同じ種類の言葉

このページでは「刀剣用語解説集」から鎧通しを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から鎧通しを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鎧通し を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鎧通し」の関連用語

鎧通しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鎧通しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS