造り込みとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 造り込みの意味・解説 

つくり‐こみ【造り込み】

読み方:つくりこみ

日本刀で、刀身造形。鎬(しのぎ)造り平造りなど。


造り込み(つくりこみ)

刀剣形状のこと。鎬造平造片切刃造菖蒲造薙刀造など、戦闘様式時代好みにより多く形態考案された。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  造り込みのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「造り込み」の関連用語

1
碁石形鐔 刀剣用語
74% |||||

2
大身槍 刀剣用語
54% |||||

3
笹穂槍 刀剣用語
54% |||||

4
刃肉 刀剣用語
50% |||||

5
変り丸耳 刀剣用語
50% |||||

6
片切刃造 刀剣用語
50% |||||

7
絡繰小道具 刀剣用語
50% |||||

8
縁取透 刀剣用語
50% |||||

9
ファクトリー バイク用語
50% |||||

10
切先両刃造 刀剣用語
36% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



造り込みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS