「造り込み」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/200件中)

切羽台辺りを厚くし、耳際をこれに比べて薄く造り込んだ、中高の量感ある丸形鐔のことで、碁石の形状に見立てての呼称。
切羽台辺りを厚くし、耳際をこれに比べて薄く造り込んだ、中高の量感ある丸形鐔のことで、碁石の形状に見立てての呼称。
穂長が特に長い槍の総称で、今日では一尺以上の槍を大身槍と呼ぶが、戦国期には二尺を越える槍も稀ではなく、まさしく大身槍と呼ぶに相応しいものであった。強度の点から平三角或いは両鎬に造り込まれたものが大半で...
穂長が特に長い槍の総称で、今日では一尺以上の槍を大身槍と呼ぶが、戦国期には二尺を越える槍も稀ではなく、まさしく大身槍と呼ぶに相応しいものであった。強度の点から平三角或いは両鎬に造り込まれたものが大半で...
笹の葉のように先端が鋭く中央部が張って腰で締まり、重ね薄く造り込まれた直槍のこと。同じ形態で身幅の小さなものは柳の葉に例えられて柳穂槍とも称される。
笹の葉のように先端が鋭く中央部が張って腰で締まり、重ね薄く造り込まれた直槍のこと。同じ形態で身幅の小さなものは柳の葉に例えられて柳穂槍とも称される。
刃先から鎬筋までの地鉄の量感のことで、刃先部分を刃肉、平地部分を地肉と称し、総体を平肉とも呼ぶ。たっぷりと肉厚感のあるものを平肉付く、逆に研ぎ減ったり薄く造り込まれたものを平肉枯れると表現し、いずれも...
刃先から鎬筋までの地鉄の量感のことで、刃先部分を刃肉、平地部分を地肉と称し、総体を平肉とも呼ぶ。たっぷりと肉厚感のあるものを平肉付く、逆に研ぎ減ったり薄く造り込まれたものを平肉枯れると表現し、いずれも...
鐔は衣服に擦れ易いところから、その耳部分には彫刻を施さず丸く滑らかに仕立てられているものが多く、これを総じて丸耳と称する。耳部分を単純な丸形構造とせずにここにも肉取りや幅と厚さに変化をつけて特殊な耳と...
鐔は衣服に擦れ易いところから、その耳部分には彫刻を施さず丸く滑らかに仕立てられているものが多く、これを総じて丸耳と称する。耳部分を単純な丸形構造とせずにここにも肉取りや幅と厚さに変化をつけて特殊な耳と...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2024 GRAS Group, Inc.RSS