「よど (列車)」の例文・使い方・用例・文例
- よどんだどぶ
- 僕らの周囲で水はよどんでいた。
- よどんだ水たまり.
- よどみに浮かぶうたかたは, かつ消えかつ結びて, 久しくとどまることなし.
- 部屋の空気はよどんでいた.
- 一瞬彼は言いよどんだが, すぐことばを続けた.
- よどみ無く話す
- (湖また池の)よどみの、(湖また池の)よどみに関する、または、(湖また池の)よどみに住む
- よどみない活力で熱のこもった行動を支えることを示す
- 水の流れがよどむ
- 話が滑らかでよどみない軽薄さ
- よどんだ沼(特に緩流河川の一部)
- 文章や弁舌において,よどみがないこと
- 言いよどんだ時に発する語
- 川で水がよどんだ深いところ
- すらすらとよどみなくしゃべるさま
- よどみなくしゃべるさま
- よどみなく,すらすら進む程度
- よどみのない巧みな弁舌
- 中国の平野に多い,よどんだ短い水流
Weblioに収録されているすべての辞書からよど (列車)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- よど (列車)のページへのリンク