よしだしょういんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > よしだしょういんの意味・解説 

よしだしょういん 【吉田松陰】

幕末尊王論者思想家長州藩士。名は矩方。兵学学び長崎江戸遊学佐久間象山師事したペリー再来の時、密航企てて下獄。のち自邸内に松下村塾開き高杉晋作久坂玄瑞伊藤博文維新指導者育成安政の大獄連座刑死した。主著『講孟余話』は『孟子』の評釈書で、冒頭に「聖賢に阿らぬこと要なり」とあり、孟子借りて自らの思想を語る。(一八三〇五九)


このページでは「世界宗教用語大事典」からよしだしょういんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からよしだしょういんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からよしだしょういん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よしだしょういん」の関連用語

よしだしょういんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よしだしょういんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS