よしだこふんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > よしだこふんの意味・解説 

吉田古墳

名称: 吉田古墳
ふりがな よしだこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 茨城県
市区町村 水戸市元吉田町
管理団体 水戸市(大11・11・7)
指定年月日 1922.03.08(大正11.03.08)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 圓形古墳ニシテ石槨ノ奧壁ニ刀子矢筒等ノ圖ヲ彫刻横穴彫刻アルモノ畿内及ビ九州地方ニハ之ヲ見ルト雖モ關東方面ニ於テハ此ノ古墳ノ外未ダ發見セラレシコトアラス
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  吉川氏城館跡  吉志部瓦窯跡  吉武高木遺跡  吉田古墳  吉田松陰幽囚の旧宅  吉胡貝塚  吉見百穴



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よしだこふん」の関連用語

よしだこふんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よしだこふんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS