よしだかねともとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > よしだかねともの意味・解説 

よしだ‐かねとも【吉田兼倶】

読み方:よしだかねとも

[1435〜1511]室町中期神道家本姓卜部(うらべ)。京都吉田神社神官唯一神道吉田神道)を創始足利義政知遇を受け、神祇伯(じんぎはく)白川家対抗して神職界に勢力伸ばし全国神社支配するほど勢威ふるった。著「唯一神道名法要集」「神道大意」「中臣祓抄」など。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よしだかねとも」の関連用語

1
吉田神道 デジタル大辞泉
98% |||||

2
吉田兼倶 デジタル大辞泉
90% |||||

3
吉田神社 デジタル大辞泉
90% |||||

4
吉田 デジタル大辞泉
38% |||||

5
32% |||||

よしだかねとものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よしだかねとものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS