ゆうかしょうけんほうこくしょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 書類 > 報告書 > ゆうかしょうけんほうこくしょの意味・解説 

ゆうかしょうけん‐ほうこくしょ〔イウカシヨウケン‐〕【有価証券報告書】

読み方:ゆうかしょうけんほうこくしょ

有価証券発行している企業自社情報開示するために作成する報告書金融商品取引法により作成提出義務づけられている。有価証券公正な取引投資家保護目的とするもので、事業年度終了後3か月以内金融庁提出する企業の概要事業の状況株式の状況財務諸表などが記載されている。有報


有価証券報告書

読み方:ゆうかしょうけんほうこくしょ

証券取引法によって、上場企業など有価証券証券市場流通されている会社
事業年度ごとに提出義務付けられいてる書類のことを有価証券取引報告書いいます

投資家保護目的としているため、
現在の状況だけでなく、将来影響をかなり詳細な企業情報記載されます。
具体的には、企業概況設備事業の状況提出会社状況
経理状況提出会社株式事務概況提出会社参考情報などです。




ゆうかしょうけんほうこくしょと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆうかしょうけんほうこくしょ」の関連用語

ゆうかしょうけんほうこくしょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆうかしょうけんほうこくしょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS