やまぼうし (山法師)





●わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。山地や丘陵のやや湿ったところに生え、高さは10~15メートルになります。5月から6月ごろ、真っ白な花を咲かせます。この花弁のように見えるのは総苞片で、花はその中心に20~30個、球状についています。秋には果実が赤く熟して食用となり、材は農具の柄や器具材に利用されます。
●ミズキ科ヤマボウシ属の落葉高木で、学名は Cornus kousa。英名は Japanese dogwood。
Weblioに収録されているすべての辞書からやまぼうしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- やまぼうしのページへのリンク