さんごみずき (珊瑚水木)


●朝鮮半島から中国東北部・北部、それにシベリアに分布しています。高さは2~3メートルになり、赤くて細い茎がこんもりした茂みをつくります。茎は冬の間はさらに鮮やかな赤色にたります。葉は卵形で対生し、秋には濃赤色に紅葉します。5月から7月ごろ、枝先に集散花序をだし、淡い黄白色の花を咲かせます。果実は核果で、秋に白色に熟します。
●ミズキ科ミズキ属の落葉低木で、学名は Cornus alba var. sibirica。英名は Siberian dogwood。
固有名詞の分類
- 珊瑚水木のページへのリンク