柳蘭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 柳蘭の意味・解説 

やなぎらん (柳蘭)

Chamaenerion angustifolium

Chamaenerion angustifolium

Chamaenerion angustifolium

Chamaenerion angustifolium

Chamaenerion angustifolium

Chamaenerion angustifolium

Chamaenerion angustifolium

Chamaenerion angustifolium

わが国本州中部地方以北から北海道、それに北半球温帯から亜寒帯広く分布してます。高原草地などに生え、高さは1~1.5メートルなりますは長披針形互生し先端は尾状に尖ります。7月から8月ごろ、先に大きな総状花序をだし、紅紫色の花を咲かせます。名前は、が「やなぎ」に、花が「らん」に似ることから。
アカバナ科ヤナギラン属の多年草で、学名Chamaenerionangustifolium。英名は Common fireweed
アカバナのほかの用語一覧
マツヨイグサ:  小待宵草  待宵草  昼咲き月見草  雌待宵草
ミズタマソウ:  水玉草  牛滝草
ヤナギラン:  柳蘭




固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」から柳蘭を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から柳蘭を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から柳蘭 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳蘭」の関連用語

柳蘭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳蘭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS