もどりライトとは? わかりやすく解説

もどりライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/30 01:32 UTC 版)

ドラえもんのひみつ道具 (め-も)」の記事における「もどりライト」の解説

もどりライトは、「もどりライト」(てんとう虫コミックス第13巻収録)に登場するこの道具から出る光を物に浴びせると、何でも原料の状態になる。たとえばノートなら紙パルプ原料である材木(ただし、紙に使われた分ではなく木が丸ごと1本)。畳ならイグサビールウイスキーは麦、合成繊維製の服やプラスチック石油ヴァイオリンの弦はクジラの髭など。チーズ照射する牛乳ではなく生きた牛が1頭出てくる。30分経つと元の姿に戻る。 『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』(映画のみ)でも登場するが、ドラえもんがただ間違えて出しただけの登場だった。 似た道具に「原料ライト」があるが、原料ライトノートなら光の照射1回パルプ、2回で木に変わるのに対し、もどりライトは1回で木まで変えられるまた、原料ライトとでは前述のように時間制限がある点が異なる。 名前がゆえに、壊れた物や汚れた物を復旧させる道具勘違いされることも少なくない(『続ドラえもん百科小学館〈コロタン文庫 47〉)。

※この「もどりライト」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (め-も)」の解説の一部です。
「もどりライト」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (め-も)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (め-も)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「もどりライト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もどりライト」の関連用語

もどりライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もどりライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもんのひみつ道具 (め-も) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS