むしゃりんどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 竜胆 > むしゃりんどうの意味・解説 

むしゃ‐りんどう〔‐リンダウ〕【武胆】

読み方:むしゃりんどう

シソ科多年草本州中部以北草原自生。高さ1540センチ四角柱で、対生し、線形つやがある。夏、紫色の唇形の花が咲く


むしゃりんどう (武佐竜胆)

シソのほかの用語一覧
マンネンロウ:  クリーピングローズマリー  ローズマリー
ミズトラノオ:  水虎の尾
ムシャリンドウ:  武佐竜胆
メハジキ:  目弾き
メボウキ:  スイートバジル  ダークオパールバジル



むしゃりんどうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むしゃりんどう」の関連用語

1
武佐竜胆 デジタル大辞泉
96% |||||

むしゃりんどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むしゃりんどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS