無機EL
別名:無機エレクトロルミネッセンス
【英】Inorganic Electro-Luminescence, IEL
無機ELとは、蛍光体に硫化亜鉛などの無機物を使用し、エレクトロルミネセンス現象を利用して発光させる装置のことである。表示装置として利用されている。
同じくELを利用した表示装置としては有機ELが普及している。有機ELは蛍光材料に有機化合物を使用し、無機ELは無機化合物を使用する点が大きく異なる。
無機ELは有機ELに比べるとカラー表示を実現することが難しいとされており、高輝度と長寿命を両立する適切な青色の素材が長らく見つかっていなかったことから、カラーディスプレイの開発は有機ELに比べてあまり進んでいなかった。適切な素材が揃い、開発が進むことによって、大画面化、超寿命化などの面で有機ELよりも優れたディスプレイも実現可能と期待されている。
ディスプレイ: | メインディスプレイ モニター 網膜走査ディスプレイ 無機EL 無機ELディスプレイ NeoPDP ノンインターレース |
- むきイーエルのページへのリンク