みやけしゅうたろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みやけしゅうたろうの意味・解説 

みやけ‐しゅうたろう〔‐シウタラウ〕【三宅周太郎】

読み方:みやけしゅうたろう

[1892〜1967演劇評論家兵庫生まれ歌舞伎文楽劇評は、穏健・公平と評された。没後芸術院恩賜賞著作に「文楽研究」「演劇巡礼」「観劇半世紀」など。


三宅周太郎

読み方:みやけ しゅうたろう

昭和期劇作家慶大卒。学生時代から三田文学」等に演劇についての批評論文発表し卒業と同時に「時事新報」の劇評担当した関東大震災機に大阪毎日新聞入り東京日々新聞転じた一時期新思潮」の編集にも携った。歌舞伎文楽の型について精密な研究もある。『演劇往来』『文学研究』『観世半世紀』等の著書がある。昭和42年1967)歿、74才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みやけしゅうたろう」の関連用語

1
三宅周太郎 デジタル大辞泉
100% |||||

みやけしゅうたろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みやけしゅうたろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS