みせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > みせんの意味・解説 

み‐せん【味煎】

読み方:みせん

甘葛(あまずら)のやつるの汁を煮詰めた甘味料甘葛煎(あまずらせん)。


み‐せん【弥山】

読み方:みせん

[一]奈良県南部大峰山中部の一峰。標高1895メートル

[二]広島県南西部厳島(いつくしま)の最高峰標高535メートル。モミ・ツガなどの原始林がある。


みせん 【弥山】

奈良県吉野郡大峰山脈中の一峰。標高一八九五メートル信仰霊峰山頂天河弁財天社の奥社があり、修験道の「奥駆け」の修行場古くから宿泊小屋がある。(弥山の名は仏教須弥山基づいて名づけられたもので、他にも厳島の弥山などがある)→ 須弥山



みせんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みせん」の関連用語

1
須弥山 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
96% |||||

4
波線 デジタル大辞泉
96% |||||

5
口三味線 デジタル大辞泉
90% |||||


7
立三味線 デジタル大辞泉
54% |||||

8
54% |||||



みせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS