みうらばいえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みうらばいえんの意味・解説 

みうら‐ばいえん〔‐バイヱン〕【三浦梅園】

読み方:みうらばいえん

[1723〜1789江戸中期思想家豊後(ぶんご)の人。名は晋。天文医学哲学歴史宗教政治・経済など多分野通じ、独自の認識論存在論によって宇宙自然・人間を説明する条理の学を唱えた。著「玄語」「贅語(ぜいご)」「敢語」。


みうらばいえん 【三浦梅園】

江戸後期儒学者豊後(現・大分県)の人。名は晋。字は安貞藩儒学んだ朱子学古学立場超えて天地条理」に基づく独創的学問体系樹立し独立学派とされ、その学問条理学と称された。著『玄語』『贅語』『敢語』を梅園三語と呼ぶ。(一七二三八九

三浦梅園

読み方:みうら ばいえん

江戸中期儒者豊後生。名は晋、字は安貞綾部斎・藤田敬所に学ぶ。条理学を提唱し、『玄語』『贅語』を著わす寛政元年1789)歿、67才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

みうらばいえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みうらばいえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS