まり千代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > まり千代の意味・解説 

まり千代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 08:13 UTC 版)

まりちよ
まり千代
生年月日 1908年2月1日
没年月日 (1996-01-31) 1996年1月31日(87歳没)
本名 佐野キミヱ
別名 政森川まり千代(政森川は置屋の名前)、藤間まり千代
出身地 日本 徳島県
当たり役
舟橋聖一作「源氏物語
絵島生島
鳥辺山
梅川」ほか。

まり千代(まりちよ、1908年明治41年)2月1日 - 1996年平成8年)1月31日)は徳島県出身の東京新橋芸妓。本名、佐野キミヱ。

経歴

  • 1908年 2月1日 徳島県で生まれる。
  • 1923年 11歳で新橋置屋・徳森川の下地ッ子となる。
  • 1925年 13歳で半玉になる。この年に東をどりが始まる。毎年舞台出演をする。   
  • 1928年 3年後に襟替え。一本立ちする。
  • 1938年 10年の年季が明けた後、自前になって政森川の看板を揚げる。
  • 1948年 戦後復活第1回目の東をどりでは立ち役(男役)を務め、まり千代ブームを巻き起こした。
  • 1971年 現役引退。後進の育成にあたる。
  • 1995年 5月 東をどりでは新橋組合の5代目頭取として千秋楽に手締めを行った。
  • 1996年 1月31日 急逝。87歳。

10代から踊り一筋にの人生であった。

舞台

参考資料

  • 岡副昭吾『新橋と演舞場の七十年』(1996年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まり千代」の関連用語

まり千代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まり千代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまり千代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS