まなびパークたじみ時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > まなびパークたじみ時代の意味・解説 

まなびパークたじみ時代(1997-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 08:48 UTC 版)

多治見市図書館」の記事における「まなびパークたじみ時代(1997-)」の解説

1995年平成7年1月には旧館跡地複合施設建設開始され1997年平成9年1月には複合施設まなびパークたじみ」が竣工移転作業経て4月1日新館開館した東濃地方図書館電算化されていなかったのは多治見市図書館中津川市立図書館のみだったが、新館開館機に電算化行っている。1997年度利用登録者数は19,390人であり、旧館時代1993年度)の3倍以上となった1997年度貸出冊数は614,872冊であり、旧館時代1993年度)の177,242冊の3.5となった1997年度貸出利用者数は152,163人であり、旧館時代1993年度)の4.6となった貸出冊数岐阜県市町村立図書館としては最多であり、岐阜県立図書館含めて岐阜県第2位だった。 1998年平成10年)には市内ユニー多治見駅前店が、回収した不要レシート1%分の金額図書購入して多治見市図書館寄贈するキャンペーン行った2002年平成14年6月にはウェブサイト開設し自宅からの蔵書検索を可能とした。2003年平成15年)には多治見市保健センターで行う4か月検診の際に絵本を贈るブックスタート事業開始した2005年平成17年7月には分館多治見市こども情報センター開設した

※この「まなびパークたじみ時代(1997-)」の解説は、「多治見市図書館」の解説の一部です。
「まなびパークたじみ時代(1997-)」を含む「多治見市図書館」の記事については、「多治見市図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「まなびパークたじみ時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まなびパークたじみ時代」の関連用語

まなびパークたじみ時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まなびパークたじみ時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの多治見市図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS