まちだあきことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > まちだあきこの意味・解説 

まちだあきこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
まちだ あきこ
本名 町田 章子(読み同じ)
生年月日 (1978-03-21) 1978年3月21日(44歳)
出身地 日本東京都
血液型 A型
身長 158cm
言語 日本語
出身 スクールJCA8期
NSC東京校10期
コンビ名 桃色ウルフ(解散)
ダンジキ(解散)
相方 高橋直子(ダンジキ)
芸風 コント物真似
事務所 プロダクション人力舎
東京吉本
オスカープロモーション
フリー
ホリプロ
活動時期 2000年 - 2011年4月30日
同期 和田貴志(鬼ヶ島
新道竜巳(馬鹿よ貴方は
岩ちゃん など
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

まちだ あきこ1978年3月21日 - )は、かつてホリプロで活動していた日本女性お笑い芸人。本名、町田 章子(読み同じ)。東京都出身。

略歴

1999年スクールJCAへ8期生として入学。双子の妹とコンビ「桃色ウルフ」を結成し、卒業後はプロダクション人力舎で活動。2001年に解散し、その後しばらく芸人を引退していた。

2004年東京NSCへ10期生として入学。2006年1月にNSC同期生の高橋直子とコンビ「男式」(のちに「ダンジキ」に改名)を結成し、東京吉本を経てオスカープロモーションに所属。2007年12月に相方の引退に伴いコンビを解散し、2008年からピン芸人「まちだあきこ」として活動。

2009年に「ホリプロライブNEO」のフリー参加コーナーへ出演し、ここで目に留まった事から同年10月よりホリプロ所属となる。

2011年4月30日をもって、芸能界を引退する事を発表した[1]

芸風・持ちネタ

芸風は主に一人コントで、「シスターの懺悔」「ガッカリツアー」「ふられる女」などのネタがあった。

その後、ものまねネタも行っていた。主なレパートリーは西田ひかる中山美穂叶姉妹YOUさゆり(かつみさゆり)中村玉緒工藤静香磯野貴理子スザンヌ仲間由紀恵はいだしょうこなど。また、中山美穂や工藤静香などの曲に合わせてめくりをしながら、その紙に書いてある内容の振り付けをするという芸や、めくりをしながら替え歌を歌うネタ、KARAのメンバー・ギュリの物真似をしながら、めくりで「K-POPのこりゃイカン!」シリーズのネタを披露するものなどがあった。なお、本人は「KARAヲタ」を自称していた。

出演

バラエティ

インターネットテレビ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 元まちだあきこの「頭KARAっぽ、こめかみギュリギュリ」” (2011年4月30日). 2011年4月30日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まちだあきこ」の関連用語

まちだあきこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まちだあきこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまちだあきこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS