また逢ふ日までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > また逢ふ日までの意味・解説 

また逢ふ日まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/16 02:57 UTC 版)

また逢ふ日まで
Until the Day We Meet Again
監督 小津安二郎
脚本 野田高梧
出演者 岡田嘉子
岡譲二
川崎弘子
撮影 茂原英雄
製作会社 松竹蒲田撮影所
配給 松竹キネマ
公開 1932年11月24日
上映時間 78分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

また逢ふ日まで』(またあうひまで)は、1932年(昭和7年)11月24日公開の日本映画である。松竹キネマ製作・配給。監督は小津安二郎モノクロスタンダードサウンド版、78分。

小津にとって初のサウンド版作品[1]。初期の段階では『娼婦と兵隊』というタイトルがつけられていたが、当時の満州事変後の世相を考慮して改名された[2]ソビエトから日本に帰国した岡田嘉子が見たがっていた作品でもある[2]。初回興行は帝国館。現存するのは脚本のみであり、ネガフィルムおよび上映用プリントは失われている。

あらすじ

裕福な若い男が、娼婦の女を愛しているために家から勘当されている。彼は召集されることになって、父親に何も言わずに戦地へ向かおうとするが、女は彼の家族に知らせる。そして、汽車が出ようとする時に家族たちが駅に駆けつける。その夜、女は再び娼婦として街角に立つのだった。

スタッフ

キャスト

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『小津安二郎全集 上』、井上和男(編)、新書館、2003年、p.714
  2. ^ a b 『小津安二郎を読む 古きものの美しい復権』、フィルムアート社〈ブック・シネマテーク5〉、1982年、p.121

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「また逢ふ日まで」の関連用語

また逢ふ日までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



また逢ふ日までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまた逢ふ日まで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS