まきのきねんていえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > まきのきねんていえんの意味・解説 

牧野記念庭園(牧野富太郎宅跡)

名称: 牧野記念庭園(牧野富太郎宅跡
ふりがな まきのきねんていえん(まきのとみたろうたくあと)
種別 遺跡関係
種別2: 名勝地関係
都道府県 東京都
市区町村 練馬区東大泉
管理団体
登録年月日 2009.02.12(平成21.02.12)
登録基準 登-遺3,登-名1
追加登録年月日
解説文: 植物学者である牧野富太郎(1862-1957年)が、晩年30余年間、居住及び研究の場とした居宅及び庭の跡で、1958年偉業記念するために整備され公園当時敷地範囲をほぼ継承し書斎一部牧野博士植えた植物多数残る。
登録記念物のほかの用語一覧
名勝地関係:  横浜公園  沈堕の滝  清水氏庭園  牧野記念庭園  物外軒庭園  白水の滝  相楽園



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

まきのきねんていえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まきのきねんていえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS