ぽこ‐ぽことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぽこ‐ぽこの意味・解説 

ぽこ‐ぽこ

[副]

中空のものがたてる軽い音を表す語。「空箱を—(と)たたいて遊ぶ」

泡が次々と浮かび上がってくる音や、そのさまを表す語。「お湯沸いて—(と)いってきた」

くぼみや穴がたくさんあったり、でこぼこしているさま。「—(と)した金盥(かなだらい)」

ぽくぽく2」に同じ。

「膝を—あげて兵隊式に歩いていた」〈康成・童謡


ポコポコ

ポコポコの画像 ポコポコの画像
グループ名ポコポコ
グループ名フリガナぽこぽこ
グループメンバー高桑 三枝/石川 紫織
性別女性グループ
プロフィールKuwach(クワッチ)とSiolin(シオリン)のパフォーマンスコンビ。明るくてキュートな女性クラウンならではの可愛さ溢れるパフォーマンスステージショーが魅力パントマイム中心とした2人掛け合いマジックジャグリング織りまぜながら、面白可笑しく繰り広げたファンタジックステージショーとなっている。主な出演内容は、「クラウンパフォーマンスショー」「クラウングリーティング」「シャボン玉バージョン」など。
代表作品1コンサート『ゆず「GO‐HOME」』
職種俳優・女優タレント

» タレントデータバンクはこちら

ぽこぽこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/18 14:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ぽこぽこ』は、太田出版が運営していた“読者による作品へのフキダシコメント投稿システム”を搭載したウェブコミック・小説配信サイト。 現在は更新を休止し、ウェブコミックは『Ohta Web Comic』へ引き継がれた。[1]

概要

2011年4月14日に開設。 サイト登録不要。連載作品は無料配信・全話公開している。連載中作品には、フキダシの形でコメントを書き込める。スーパーバイザー古屋兎丸マスコットキャラクターはぽこぽこちゃん。配信以外には、作家に肖像画を依頼できる肖像画サービスを受け付けている。

先駆けて3月10日から16日まで定員500名によるモニターが行われ、当初は、2011年3月17日開設予定だった。しかし、開設が延期され、4月14日に本格オープンとなった[2]

2014年4月1日より、作家に肖像画を依頼できる「肖像画サービス」が開始。参加作者は、古屋兎丸駕籠真太郎大槻香奈。 ぽこぽこでスーパーバイザーを務める古屋兎丸が、マンガ界に新しい試みを、と発案したサービス[3]。 5月より丸尾末広が参加し、本格的にサービス始動した[4]

2016年7月29日を以って更新を終了し、コミック連載は同日新設されたwebサイト『Ohta Web Comic』へ、特集記事や肖像画サービスは太田出版公式ウェブサイト へ引き継がれた。

コミック

連載作品の更新間隔は、週刊・隔週・月1回更新など作品によって異なる。詳細は公式サイトを参照。連載作品は全話公開で、原則として太田出版より刊行される。連載終了した作品もアーカイブとして配信されていた。

連載

未完

再連載

読み切り

読み物

連載

  • まんがキッチン おかわり(福田里香
  • 週刊 超ファミコン(多根清史、阿部広樹、箭本進一)

未完

肖像画サービス

作家に肖像画を依頼できる。参加作者は、丸尾末広古屋兎丸駕籠真太郎大槻香奈

太田出版サイトに引き継がれた。

特集

著者インタビューや太田出版の刊行物にまつわるエピソードなど、ここでしか読めない内容が掲載されていた。

一部は太田出版サイトに引き継がれた。

立ち読み

太田出版で刊行されたコミックや小説が配信されていた。

脚注

外部リンク


「ぽこぽこ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぽこ‐ぽこ」の関連用語

ぽこ‐ぽこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぽこ‐ぽこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぽこぽこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS