分校の人たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 分校の人たちの意味・解説 

分校の人たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 16:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
分校の人たち
漫画
作者 山本直樹
出版社 太田出版
掲載誌 マンガ・エロティクス・エフ
ぽこぽこ
Ohta Web Comic
発表号 Vol.61 - 88
発表期間 2010年1月6日 - 2014年7月8日
2014年10月6日 - 2017年9月1日
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

分校の人たち』(ぶんこうのひとたち)は、山本直樹青年漫画。『マンガ・エロティクス・エフ』(太田出版)にて2010年1月発行のVol.61から連載を開始[1]。その後、同誌の休刊に伴い、2014年10月よりウェブコミック配信サイト『ぽこぽこ』に移籍[2]、その後『Ohta Web Comic』にて2017年9月まで連載された。

中学生の男女が織りなす過ちを山本直樹が描き出す。

第2巻が東京都の不健全な図書類に指定された[3]。またAmazonでは本作の扱いがない。

あらすじ

廃校が噂されるたった二人の生徒しかいない分校で、ヨシダとドバシは教室や自宅で秘密の大人の遊びを繰り返していた。転入して来たカオルが遊びに参加してから遊びがエスカレートし、奇妙な男女の三角関係が始まる。

登場人物

ヨシダ
男子中学生。
ドバシ
女子中学生。
カオル
女子中学生。分校に転入して来て二人の遊びに参加する。苗字は「コバヤシ」。
先生
髪を七三分けにした分校の男性教師。二人の遊びを怪しむ。

単行本

出典

  1. ^ 山本直樹、少年少女の秘密描く「分校の人たち」1巻発売”. コミックナタリー (2013年6月20日). 2020年3月19日閲覧。
  2. ^ 山本直樹「分校の人たち」ぽこぽこで再開”. コミックナタリー (2014年10月6日). 2020年3月19日閲覧。
  3. ^ “優良映画の推奨及び不健全な図書類の指定について”, 東京都, (2015年12月15日), http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/12/20pcf400.htm 2017年8月29日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「分校の人たち」の関連用語

分校の人たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分校の人たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの分校の人たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS