ニコ・ニコルソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ニコ・ニコルソンの意味・解説 

ニコ・ニコルソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 08:39 UTC 版)

ニコ・ニコルソン
生誕 日本宮城県亘理郡山元町
職業 漫画家
ジャンル エッセイ
女性漫画
テンプレートを表示

ニコ・ニコルソン(Nico Nicholson)は、日本の漫画家イラストレーター女性。作品に『上京さん』、『ニコ・ニコルソンのマンガ道場破り』『ナガサレール イエタテール』などがある。

来歴

宮城県亘理郡山元町出身。会社勤務を経て、フリーのイラストレーター、漫画家となる。ペンネームを決めたのは某動画サイトが登場するより前のことらしい[1]

2008年、上京後の体験談などをまとめたエッセイコミック『上京さん』(ソニー・マガジンズ刊)を刊行。

ぽこぽこ』に連載された自身と家族の東日本大震災からの復興を描いたエッセイコミック『ナガサレール イエタテール』は第16回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品に選ばれた[2]

2013年は、『ナガサレール イエタテール』をはじめ、「デジモノステーション」にて毎回1作品の漫画をイラストで紹介する『ニコ・ニコルソンのオトナ☆漫画』、「ヤングアニマル」にて現在活躍中の漫画家への取材漫画『ニコ・ニコルソンのマンガ道場破り』、「デジキス」でのストーリー漫画『ニコニコ妖画』が連続刊行されることを記念した4社合同フェア「ニコフェス」が開催され、話題となった[3]

2020年、新たな描き下ろしを加えた『ナガサレール イエタテール 完全版』が刊行。2021年6月より『Kiss』(講談社)にて『古オタクの恋わずらい』を連載[4]

作品リスト

装画・イラスト

  • ごみ育 日本一楽しいごみ分別の本(2019年、著:滝沢秀一、太田出版)

脚注

外部リンク


ニコ・ニコルソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/21 05:56 UTC 版)

ニコ・ニコルソンのマンガ道場破り」の記事における「ニコ・ニコルソン」の解説

道場破りをするという体裁毎回1人作家取材する。そのため、白帯締めた胴着を纏っている。まだ一度道場破り果たせていない

※この「ニコ・ニコルソン」の解説は、「ニコ・ニコルソンのマンガ道場破り」の解説の一部です。
「ニコ・ニコルソン」を含む「ニコ・ニコルソンのマンガ道場破り」の記事については、「ニコ・ニコルソンのマンガ道場破り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニコ・ニコルソン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコ・ニコルソン」の関連用語

ニコ・ニコルソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコ・ニコルソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコ・ニコルソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニコ・ニコルソンのマンガ道場破り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS