ほうぞうじぬまむじなもじせいちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ほうぞうじぬまむじなもじせいちの意味・解説 

宝蔵寺沼ムジナモ自生地

名称: 宝蔵寺沼ムジナモ自生地
ふりがな ほうぞうじぬまむじなもじせいち
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 埼玉県
市区町村 羽生市三田ヶ谷
管理団体
指定年月日 1966.05.04(昭和41.05.04)
指定基準 12
特別指定年月日
追加指定年月日 平成20.04.27
解説文: S40-5-086宝蔵寺沼ケジナモ自生地.txt: 利根川沿岸低湿地にある。ムジナモ沈水食虫植物で、その分布は利根川水系きわめて局限され珍種である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうぞうじぬまむじなもじせいち」の関連用語

ほうぞうじぬまむじなもじせいちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうぞうじぬまむじなもじせいちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS