べにっこひろばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > べにっこひろばの意味・解説 

べにっこひろば

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 04:53 UTC 版)

山形市児童遊戯施設 べにっこひろば
情報
用途 児童厚生施設[1]
設計者 山本建築設計事務所[1]
施工 武田鉄工・千歳建設・渋谷組 特定建設工事共同企業体[1]
建築主 山形市
管理運営 特定非営利活動法人やまがた育児サークルランド(指定管理者[2]
構造形式 木造[1]
敷地面積 24,992.56 m²[1]
延床面積 2,677.35 m²[1]
階数 地上1階[1]
高さ 15.414m[1]
着工 2013年9月[1]
竣工 2015年7月21日(グランドオープン)
所在地 994-0082
山形県山形市樋越22番地
位置 北緯38度17分09.5秒 東経140度19分36.5秒 / 北緯38.285972度 東経140.326806度 / 38.285972; 140.326806座標: 北緯38度17分09.5秒 東経140度19分36.5秒 / 北緯38.285972度 東経140.326806度 / 38.285972; 140.326806
特記事項 耐火建築物[1]
テンプレートを表示

べにっこひろばは、山形県山形市にある児童遊戯施設。

概要

新興住宅地として開発が進んだ市北西部に整備された「屋内型児童遊戯施設」である。木造大断面構造によって、構造材のほとんどに市産の「スギ」や「カラマツ」の集成材や内外装材を使用し、地産地消を図り、温かみのある親しみやすい施設を目指し計画された[1]

乳幼児から小学生程度の幅広い年齢層の子どもたちが子ども同士、または親子で安心して遊べるような空間を企図し、大空間の遊具コーナーである「べにっこホール」、体育館用途の「遊びの大ホール」等が用意され[1]2014年(平成26年)12月にオープンし、翌年7月21日、屋外スペースの完成によってグランドオープンした[3]。利用料は無料。

なお、市は2022年(令和4年)4月18日、南部の片谷地地区にPFI方式で2ヶ所目の児童遊戯施設である「シェルターインクルーシブプレイス コパル」もオープンさせている[4][5]

沿革

  • 2014年(平成26年)12月 - 開館。
  • 2015年(平成27年)7月21日 - 屋外スペースの完成によりグランドオープン。

アクセス

周辺

など

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 山形県内木造公共建築物 事例集 ~県産木材を活用した木造建築のすすめ~ 山形市児童遊戯施設 べにっこひろば”. 山形県 (2017年3月). 2020年3月28日閲覧。
  2. ^ 公の施設の指定管理者の指定について”. 山形市. 2020年3月28日閲覧。
  3. ^ “山形市の児童遊戯施設「べにっこ広場」に屋外スペース 東北最大のエア遊具も”. 山形経済新聞. (2015年7月15日). https://yamagata.keizai.biz/headline/154/ 2018年10月29日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  4. ^ “新たな子育て支援拠点に 山形市南部児童遊戯施設「コパル」の開館式典”. 山形新聞. (2022年4月18日). https://www.yamagata-np.jp/news/202204/18/kj_2022041800434.php 2022年5月25日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  5. ^ “山形市に新しい児童遊戯施設「コパル」オープン 山形”. 日本経済新聞. (2022年4月18日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC185JX0Y2A410C2000000/ 2022年5月25日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  べにっこひろばのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「べにっこひろば」の関連用語

べにっこひろばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



べにっこひろばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのべにっこひろば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS