へっじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > ヘッジ > へっじの意味・解説 

ヘッジ【hedge】

読み方:へっじ

株式債券・商品外国為替などの取引で、価格騰落による損失や不利を避けるため、信用取引先物取引売買行っておくこと。掛け繋(つな)ぎ。保険繋ぎ繋ぎ売買繋ぎ取引繋ぎ


ヘッジ、ヘッジング(へっじ、へっじんぐ)

英字-headge/headging  解説:「保険つなぎ」、「掛けつなぎ」ともいいます保険つなぎには「売りつなぎ」と「買いつなぎ」とがあります具体的には、実際に商品所有したり、予め値段定めて購買契約または販売契約結んでいる場合において、その後商品価格変動により不測損害を被る危険を、先物取引利用して担保することを意味します実際の方法としては、現物ポジションと逆の取引同数量しておいて、現物価格変動から発生した損失を、同様の値動きのあった先物取引建玉手仕舞いによる益金穴埋めます。当業者は常に価格変動リスク回避し操業利潤確保を図るよう努力しており、「保険つなぎ」は先物取引機能最大ものといます。

ヘッジ

読み方:へっじ
【英】:hedge

参照:オプションの役割



へっじと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「へっじ」の関連用語

1
100% |||||

2
ヘッジホッグ デジタル大辞泉
100% |||||

3
リスク‐ヘッジ デジタル大辞泉
100% |||||


5
ヘッジ‐ファンド デジタル大辞泉
78% |||||

6
ヘッジ‐ボンド デジタル大辞泉
78% |||||



へっじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



へっじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS