びわづかこふんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > びわづかこふんの意味・解説 

琵琶塚古墳

名称: 琵琶塚古墳
ふりがな びわづかこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 栃木県
市区町村 小山市飯塚
管理団体 小山市(大15・626)
指定年月日 1926.02.24(大正15.02.24)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和56.12.09
解説文: 臺地ニ築カレタル前方圓型古墳ニシテ南方ニ面シ周圍ニ湟及壘ヲ存ス封土ノ高サ前方部ニテ三十一尺後圓部ニテ三十九尺徑四百十四尺ニ及フ此ノ地方ニ於ケル大古ニシテ最善保存セラレタルモノノ一ナリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  珠洲陶器窯跡  琴似屯田兵村兵屋跡  琴塚古墳  琵琶塚古墳  琵琶湖疏水  瑞泉寺境内  瓜郷遺跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

びわづかこふんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びわづかこふんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS