ひらぞうがんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 象嵌 > ひらぞうがんの意味・解説 

ひら‐ぞうがん〔‐ザウガン〕【平象眼】

読み方:ひらぞうがん

象眼技法の一。地金彫って他の金属はめ込み表面平らにしたもの


平象嵌(ひらぞうがん)

線象嵌と共に上古時代から鐔などの装飾用いられている象嵌技術一つで、江戸初期から金工表現技法としても発達し多様化している。平面状や線状加工した金属嵌入して地面周囲とほぼ同一の高さに仕上げ総体見て平滑な状態とする。埋忠明寿の作は嵌入した面が地面よりごくわずか高く仙台清定の作では象嵌の縁部分のみわずかに高く仕立てられ図柄地面同程度になるなどの工夫みられる



ひらぞうがんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひらぞうがん」の関連用語

1
平象眼 デジタル大辞泉
100% |||||

ひらぞうがんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひらぞうがんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS