線象嵌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 象嵌 > 線象嵌の意味・解説 

線象嵌(せんぞうがん)

金工作品の装飾においては最も古くから用いられてきた技法で、古墳時代直刀様式外装金具にもこの象嵌見られるものがある。線刻した部分に細い線状金属嵌入することによって文様表わすもので、線状表現され象嵌総じてこのように呼び針金象嵌などその変化は多い。ただ、後に現われ彫込象嵌平象嵌などとは、根本的には同じ象嵌方法よるものながら呼び分けており、また、江戸肥後金工みられるような布目象嵌式の線状表現とは工法明らかに異なる。線画表現には、繊細さよりむしろ素朴な趣が感じられる




線象嵌と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「線象嵌」の関連用語

線象嵌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



線象嵌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS