葛菱象嵌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 象嵌 > 葛菱象嵌の意味・解説 

葛菱象嵌(かずらびしぞうがん)

肥後国文化人細川三斉(忠興)によって興こされた金工集団創案し象嵌技術一般に肥後象嵌と呼ぶが、中でも模様象嵌彫込象嵌及び布目象嵌の手を以て施され抽象的な金銀模様であり、地の鍛肌に調和して雅味醸し出している。形の模様連続させた図柄繋と称され派が得意として用いたが、幕末神吉派なども多用している。




葛菱象嵌と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葛菱象嵌」の関連用語

葛菱象嵌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葛菱象嵌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS