ひだんけいしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ひだんけいしの意味・解説 

【避弾径始】(ひだんけいし)

戦車などの装甲を、敵から見て斜めに見えるような角度傾けて設置する事。

これによって砲弾などを角度沿って滑らせ貫通しにくくする。
弾頭が軽いほど弾丸滑りやすいため、特に高速徹甲弾に対して有効である。
ただし、接触面が塑性流動起こしてしまうほど高速弾丸に対してはほとんど有効でない

また、同じ厚さでも真正面からに命中した場合比べて貫通必要な運動エネルギー多くなる
この恩恵塑性流動起き場合でも有効なので、現代でも避弾経始が全く時代遅れになったわけではない
また、軽装甲車両塑性流動起きるほどの高速弾想定しないため、避弾経始を特に重視する

関連装弾筒付翼安定式徹甲弾




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひだんけいし」の関連用語

ひだんけいしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひだんけいしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS