ひだのかな代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 05:28 UTC 版)
ひだの かな代(ひだの かなよ、1960年[1]4月4日[2]- )は、日本のイラストレーター[2]、絵本作家[1]、ラジオパーソナリティー[3]。宮城県仙台市に生まれ[1]、3歳から北海道で育つ[1] 。札幌大谷短期大学保育科[4]、講談社フェーマススクールズクリエーティブアートコース卒業[1]。
動物をモチーフにした著作が多く、できるだけ実際の生態に基づいて描いており、自身の著作では「南極のペンギンとホッキョクグマが一緒に遊ぶ姿は描きません。動物たちが洋服を着て二足歩行をすることはない」と語っている[5]。
主な受賞歴
- 2004年 - 第8回新風舎絵本コンテスト大賞受賞(『ねこがさかなをすきになったわけ』)[6]
- 2005年 - 第15回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞(『ねこがさかなをすきになったわけ』)[4]
- 2007年 - 第17回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞(『りんご りんごろ りんごろりん』)[4]
- 2017年 - 第27回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞(『うまれるまえのおはなし』)[7]
主な作品
- ねこがさかなをすきになったわけ - 2004年 新風舎[8]
- りんごりんごろりんごろりん - 2006年 新風舎[9]
- 사과가 때굴때굴(りんごりんごろりんごろりん) - 2006年 다다북스[10]
- にこにこぎゅっ - 2009年 中西出版[11]
- にこにこぎゅっおとうさんのて - 2010年 中西出版[12]
- 大きな時計台小さな時計台 (イラスト)- 2011年 絵本塾出版[13]
- モグラのかあさん(紙芝居) - 2012年 童心社[14]
- ラッコのおやこ(紙芝居) - 2014年 童心社 [15]
- オビとタネ にこにこZOO「トリとか」(イラスト) - 2015年 中西出版[16]
- おさるさん(紙芝居) - 2017年 童心社[17]
- うまれるまえのおはなし - 2017年 ポエムピース[18]
- ペンギンがとぶ - 2018年 ポエムピース [19]
- ねこちゃん どうしたの?- 2018年 みらいパブリッシング[20]
- なまけものくんのおうち(紙芝居) - 2018年 童心社[21]
- いただきますレストラン - 2019年 みらいパブリッシング[22]
- どうぶつ どっちがどっち(紙芝居) - 2019年 童心社[23]
- あいにいくよ - 2020年 みらいパブリッシング [24]
- ぷかぷかぽかぽか - 2020年 みらいパブリッシング[25]
- うまれるまえのおはなし2 ねえ ママきいて - 2021年 みらいパブリッシング[26]
- クジラのともだち(紙芝居) - 2024年 童心社[27]
- きりんのうた(イラスト) - 2024年 北海道新聞社[28]
メディア出演
脚注
- ^ a b c d e “ひだのかな代のウェブサイト 北海道札幌市の絵本作家・イラストレーター”. mysite. 2024年10月13日閲覧。
- ^ a b “ひだの かな代|パーソナリティ|AIR-G' FM北海道 80.4”. www.air-g.co.jp. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “【第16回】札幌市在住の絵本作家・ひだのかな代さんにお話を伺いました。|poroco ポロコ|札幌がもっと好きになる。おいしく、楽しく、札幌女子のためのWEBサイト”. poroco. 2024年10月13日閲覧。
- ^ a b c “ひだの かな代 - 株式会社 絵本塾出版”. www.ehonjuku.com. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “動物ってかわいいよ。動物のリアルな生態をやさしいタッチで描く絵本作家ひだのかな代さん | インタビュー”. Book Bang -ブックバン-. 2024年10月14日閲覧。
- ^ admin_tsukineko (2023年5月17日). “Agt×かな代×春江×美穂子”. 北海道札幌市の保護猫団体 ツキネコ北海道. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “10月2日(月)第27回けんぶち絵本の里大賞が決まりました | 剣淵町絵本の館”. ehon-yakata.com. 2024年10月14日閲覧。
- ^ “ねこがさかなをすきになったわけ | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年10月13日閲覧。
- ^ “りんごりんごろりんごろりん | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年10月13日閲覧。
- ^ “사과가 때굴때굴 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年10月13日閲覧。
- ^ “にこにこぎゅっ | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年10月13日閲覧。
- ^ “にこにこぎゅっおとうさんのて | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年10月13日閲覧。
- ^ “大きな時計台小さな時計台 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年10月13日閲覧。
- ^ “モグラのかあさん (2012年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは) :ひだのかな代”. 童心社. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “ラッコのおやこ (2013年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは) :ひだのかな代”. 童心社. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “オビとタネ にこにこZOO「トリとか」 | 絵本 | 中西出版の本 | ほっかいどうの出版社 中西出版株式会社”. nakanishi-shuppan.co.jp. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “おさるさん (2016年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは) :ひだのかな代”. 童心社. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “うまれるまえのおはなし”. ポエムピース 株式会社. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “ペンギンがとぶ”. みらいパブリッシング. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “ねこちゃん どうしたの?”. みらいパブリッシング. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “なまけものくんのおうち (2018年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは) :ひだのかな代”. 童心社. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “いただきますレストラン”. みらいパブリッシング. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “どうぶつ どっちがどっち? (2019年度定期刊行紙しばい ともだちだいすき) :キム・ファン/ひだのかな代”. 童心社. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “あいにいくよ”. みらいパブリッシング. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “ぷかぷかぽかぽか”. みらいパブリッシング. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “うまれるまえのおはなし2”. みらいパブリッシング. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “クジラのともだち (2024年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは) :ひだのかな代”. 童心社. 2024年10月13日閲覧。
- ^ “きりんのうた | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年10月13日閲覧。
- ^ “にこにこぎゅっ|AIR-G' FM北海道 80.4”. www.air-g.co.jp. 2024年10月13日閲覧。
外部リンク
- まるごと!!ひだのかな代 - 公式サイト
- ひだのかな代 (@nicogyu_kana44) - X(旧Twitter)
- ひだのかな代のページへのリンク