ひだか東農業協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ひだか東農業協同組合の意味・解説 

ひだか東農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 18:47 UTC 版)

ひだか東農業協同組合
統一金融機関コード 3001
代表理事組合長 笹島 政信
設立日 1991年3月1日
職員数 117人
組合員数 1,769人
本所
所在地 057-0033
北海道浦河郡浦河町堺町東2丁目5-5
外部リンク https://www.hidaka.or.jp/
テンプレートを表示

ひだか東農業協同組合(ひだかひがしのうぎょうきょうどうくみあい、英称:JA Hidakahigashi )は、北海道浦河郡浦河町に本所を置く農業協同組合である。略称はJAひだか東。当農協の営業地区は浦河町及び様似町えりも町日高振興局東部一円である。信用事業を行っていないため、専門農協に括られる。

概要

1991年平成3年)浦河町農協様似町農協えりも町農協の合併により、ひだか東農協が発足する。2020年(令和2年)、信用事業北海道信用農業協同組合連合会(JA北海道信連)に譲渡し廃止。同連合会のひだか東代理店を受託し、当組合本所に代理店の貯金勘定を設置、当組合4事業所でもひだか東代理店の窓口業務を実施。融資などは、信連が直接対応する形となった[1]

軽種馬の生産が半数を占め、次いでイチゴ・米等の農産品が生産されている他、和牛の生産も行われている。

  • 組合員数1,796人(正組合員 597人、准組合員 1,199人)[2]

事務所の一覧

  • 本所 (浦河郡浦河町堺町東2丁目5-5)
  • 荻伏事業所 (浦河郡浦河町荻伏町494-16)
  • 幌別事業所 (浦河郡浦河町字西幌別258-2)
  • 様似事業所 (様似郡様似町緑町70)
  • えりも営農センター (幌泉郡えりも町字本町83-2)

子会社

  • 有限会社グリーンサポートひだか東
  • 有限会社優駿サポート

関連項目

脚注

  1. ^ 沿革 ひだか東農業協同組合 2020年5月28日閲覧
  2. ^ 概要 ひだか東農業協同組合 2020年5月28日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひだか東農業協同組合」の関連用語

ひだか東農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひだか東農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひだか東農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS