はんでんしゅうじゅのほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はんでんしゅうじゅのほうの意味・解説 

はんでんしゅうじゅ‐の‐ほう〔ハンデンシウジユ‐ハフ〕【班田収授の法】

読み方:はんでんしゅうじゅのほう

律令制で、人民耕地分割する法。中国、唐の均田法にならい、大化の改新の後に採用されたもので、6年ごとに班田実施し6歳上の良民男子2段良民女子官戸公奴婢(くぬひ)にはその3分の2、家人私奴婢には良民男女それぞれ3分の1口分田(くぶんでん)を与えた終身使用許し死亡の際に国家収めた平安初期以後実行困難になった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はんでんしゅうじゅのほう」の関連用語

1
班田収授の法 デジタル大辞泉
100% |||||


はんでんしゅうじゅのほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はんでんしゅうじゅのほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS