はたがみのおおとちのきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > はたがみのおおとちのきの意味・解説 

畑上の大トチノキ

名称: 畑上の大トチノキ
ふりがな はたがみのおおとちのき
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 兵庫県
市区町村 豊岡市畑上
管理団体
指定年月日 1951.06.09(昭和26.06.09)
指定基準 植1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 目通り幹囲7.20メートル、根囲り13.50メートル巨木垂直に伸び地上メートルより西方一大出しまた地上メートルより三本大枝分けている。
張り西へ20メートル東へ16.60メートル東北17メートル南へ15.50メートル北へ14.50メートル樹勢きわめて旺盛トチノキ巨木として有数なものである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  甲斐犬  男女群島  男鹿目潟火山群一ノ目潟  畑上の大トチノキ  登別原始林  白兎神社樹叢  白子不断ザクラ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

はたがみのおおとちのきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はたがみのおおとちのきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS