はくさんちどりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 多年草 > はくさんちどりの意味・解説 

はくさん‐ちどり【白山千鳥】

読み方:はくさんちどり

ラン科多年草本州中部以北高山草地自生。高さ約35センチは数互生6、7月ごろ紅紫色の花を総状につける白山最初に発見された。しらねちどり。いわきちどり。


はくさんちどり (白山千鳥)

Orchis aristata

Orchis aristata

Orchis aristata

Orchis aristata

Orchis aristata

わが国本州中部地方以北から北海道、それに北太平洋地域分布してます。山地帯から高山帯湿原生え、高さは1040センチになりますは広線形互生します。6月から8月ごろ、総状花序をだして花を咲かせます花色には変化多く紅紫色から白色まで見ることができます。名前は、花のかたちを「チドリ千鳥)」に見立てたもの。
ラン科ハクサンチドリ属多年草で、学名Orchis aristata。英名はありません。
ランのほかの用語一覧
ネジバナ:  捩花
ハクサンチドリ:  オルキス・マヤリス  安房千鳥  白山千鳥  羽蝶蘭  鴎蘭
バニラ:  バニラ



はくさんちどりと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はくさんちどり」の関連用語

1
白山千鳥 デジタル大辞泉
94% |||||

はくさんちどりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はくさんちどりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS