はいぶつきしゃくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はいぶつきしゃくの意味・解説 

はいぶつ‐きしゃく【廃仏毀釈】


廃仏毀釈 (はいぶつきしゃく)

仏教排除しようとする政策や行動のことです。江戸時代の末までは神仏習合しんぶつしゅうごうと言って日本独自の神をうやまう神道しんとう]と仏教いっしょになっていましたが、神道を国の宗教にするために、1868年神仏分離令しんぶつぶんりれい]が出され神道と仏教がわけられました。これによって、とりこわされてしまった寺も多くあります

関連項目


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はいぶつきしゃく」の関連用語

1
廃仏毀釈 デジタル大辞泉
100% |||||

2
神仏分離 デジタル大辞泉
100% |||||

3
雲照 デジタル大辞泉
100% |||||

4
96% |||||

5
96% |||||


はいぶつきしゃくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はいぶつきしゃくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS