野﨑武左衛門翁旌徳碑石橋
名称: | 野﨑武左衛門翁旌徳碑石橋 |
ふりがな: | のざきぶざえもんおうしょうとくひいしばし |
登録番号: | 33 - 0087 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造桁橋、橋長4.4m、幅員2.0m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治27 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県倉敷市児島味野2-2129-2 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 旌徳碑の手前に位置し,敷地内の池に架けられた太鼓橋風の石造桁橋。表面ビシャン叩仕上の花崗岩を用い,橋長4.4m,幅員2.0mとし,頂部を四角錐とした親柱を四隅に配する。縦断線形の湾曲を低く押さえ,旌徳碑へのパースペクティブ効果を高めている。 |
土木構造物: | 呉市水道局二河水源地取入口 安積疏水麓山の飛瀑 旧正野谷桟橋 野﨑武左衛門翁旌徳碑石橋 |
建築物: | あさでん春光整備工場 中村神社拝殿 乃木倉庫 |
- 野﨑武左衛門翁旌徳碑石橋のページへのリンク