ねんしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 人生 > 年齢 > ねんしの意味・解説 

ねん‐し【年始】

読み方:ねんし

年のはじめ。年頭年初。「年末—」

新年を祝うこと。また、新年のあいさつ年賀。「—の客」《 新年

「年始」に似た言葉

ねん‐し【年歯】

読み方:ねんし

とし。よわい。年齢。としは。

主人(あるじ)は—五十有余」〈魯庵社会百面相


ねん‐し【念紙】

読み方:ねんし

日本画で、下絵本紙または壁や板に写しとるときに用いる紙。木炭粉末ベンガラなどを和紙の裏塗ったもので、下絵画面との間に入れ下絵輪郭たどって転写する


ねん‐し【×撚糸】

読み方:ねんし

糸を1本または2本以上そろえて撚(よ)りをかけること。また、その糸。


撚糸(ねんし)

繊維及び糸に撚り与えることで、織物用糸を得るために行うものです。絹糸(けんし)と呼ぶこともあります撚り方向によって右撚り左撚り強弱によって強撚り、普通撚り甘撚り、引揃い本数によって片撚り諸撚り等に分類されます。



ねんしと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねんし」の関連用語

1
平和祈念資料館 デジタル大辞泉
100% |||||

2
平和記念資料館 デジタル大辞泉
100% |||||

3
年始回り デジタル大辞泉
100% |||||



6
98% |||||

ねんしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねんしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS