にゅうさつほうしきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 石油用語 > にゅうさつほうしきの意味・解説 

入札方式

読み方: にゅうさつほうしき
【英】: bidding system

各国石油会社石油探鉱開発付与するとき、入札形式をとることが多い。これらの入札厳密な意味での競争入札とはいえない場合が多いが、米国OCS リース・セールは競争入札実施されている数少ない例の一つである。実際に OCS リース・セールで採用されたか、または導入検討され競争入札方式としては次の事項挙げられる。(1) ボーナスの額(bonus bidding / cash bidding)、(2) ネット・プロフィット・インタレスト割合net profit bidding)、(3) ロイヤルティ割合royalty bidding)、(4) 最低作業量(work commitment bidding)。このほかに、英国検討され方式に performance-type bidding呼ばれる方式があるが、これは、石油会社探鉱成功時における開発移行保証させ、その保証強さ競わせるのである。なお英領北海における鉱区公開政府自由裁量余地大きく残したものであり、discretionary licensing呼ばれている。オーストラリア行われている work program bidding も、単に作業量が問題なのではなく応札した会社資本構成オーストラリア経済への貢献度合いなどが考慮対象となっている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にゅうさつほうしき」の関連用語

1
70% |||||

にゅうさつほうしきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にゅうさつほうしきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS